水俣市議会 > 2021-09-16 >
令和 3年9月第4回定例会(第5号 9月16日)

  • "水道事業会計決算認定"(/)
ツイート シェア
  1. 水俣市議会 2021-09-16
    令和 3年9月第4回定例会(第5号 9月16日)


    取得元: 水俣市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-01-01
    令和 3年9月第4回定例会(第5号 9月16日)      令和3年9月第4回水俣市議会定例会会議録(第5号) 令和3年9月16日(木曜日)                  午前10時0分 開議                  午前10時24分 閉会  (出席議員) 16人 牧 下 恭 之 君    田 中   睦 君    平 岡   朱 君 髙 岡 朱 美 君    渕 上 茂 樹 君    木 戸 理 江 君 小 路 貴 紀 君    桑 原 一 知 君    杉 迫 一 樹 君 藤 本 壽 子 君    岩 阪 雅 文 君    岩 村 龍 男 君 谷 口 明 弘 君    真 野 頼 隆 君    田 口 憲 雄 君 松 本 和 幸 君  (欠席議員) なし  (職務のため出席した事務局職員) 4人 事 務 局 長 (設 楽   聡 君)  主     幹 (関   洋 一 君) 主     幹 (中 村 亮 彦 君)  主     任 (藤 澤 亜 未 君)  (説明のため出席した者) 13人 市     長 (髙 岡 利 治 君)  副  市  長 (小 林 信 也 君)
    総務企画部長  (中 谷   衛 君)  福祉環境部長  (高三潴   晋 君) 産業建設部長  (本 田 聖 治 君)  教  育  長 (小 島 泰 治 君) 総合医療センター事務部長         (松 木 幸 蔵 君)  教 育 次 長 (坂 本 禎 一 君) 上下水道局長  (金 子 昌 宏 君)  総務企画部市長公室長                              (鎌 田 みゆき 君) 総務企画部総務課長            総務企画部地域振興課長         (梅 下 俊 克 君)          (柿 本 英 行 君) 総務企画部財政課長         (岡 本 夫美代 君)         ────────────────────────── 〇議事日程 第5号 令和3年9月16日 午前10時開議 第1 議第73号 専決処分報告及び承認について          専第8号 令和3年度水俣一般会計補正予算(第7号) 第2 議第74号 水俣市ふれあいセンター設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定につ         いて 第3 議第75号 水俣子ども子育て会議条例の一部を改正する条例の制定について 第4 議第76号 令和3年度水俣一般会計補正予算(第8号) 第5 議第77号 令和3年度水俣国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 第6 議第78号 令和3年度水俣介護保険特別会計補正予算(第2号) 第7 議第79号 令和3年度水俣病院事業会計補正予算(第1号) 第8 議第80号 水俣過疎地域持続的発展計画の策定について 第9 議第81号 工事請負契約の締結について 第10 委員会の閉会中の継続審査並びに調査について     総務産業委員会      1 議第82号 令和2年度水俣水道事業会計決算認定及び剰余金処分について      1 議第83号 令和2年度水俣公共下水道事業会計決算認定について      1 一般行財政並びに経済観光農林水産都市計画上下水道等に関する諸問題の調        査について     厚生文教委員会      1 議第84号 令和2年度水俣病院事業会計決算認定及び剰余金処分について      1 議第87号 令和2年度水俣国民健康保険事業特別会計決算認定について      1 議第88号 令和2年度水俣後期高齢者医療特別会計決算認定について      1 議第89号 令和2年度水俣介護保険特別会計決算認定について      1 陳第1号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情について      1 環境、福祉、総合医療センター並びに教育等に関する諸問題の調査について     議会運営委員会      1 議会運営等に関する諸問題の調査について      1 議会情報公開に関する調査について 第11 議員派遣について         ────────────────────────── 〇本日の会議に付した事件  議事日程のとおり         ──────────────────────────                                   午前10時0分 開議 ○議長牧下恭之君) ただいまから本日の会議を開きます。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 日程に先立ちまして諸般の報告をします。  各常任委員会及び議会運営委員会から、委員会審査報告書、閉会中継続審査調査申出書の提出がありましたので、議席に配付しておきました。  次に、岩村龍男議員から発言取消申出書が提出されましたので、議席に配付しておきました。  次に、議員派遣について提出がありましたので、議席に配付しておきました。  次に、本日の議事は、議席に配付の議事日程第5号をもって進めます。  以上で報告を終わります。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) この際、お諮りします。  岩村龍男議員から、さる9月7日の本会議における発言の中で、不適当な発言があったので、水俣市議会会議規則第65条の規定により、発言取消申出書に記載した部分を取り消したい旨の申し出がありました。  この取り消し申し出を許可することに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがって、岩村龍男議員からの発言の取り消し申し出を許可することに決定しました。         ────────────────────────── ◎日程第1 議第73号 専決処分報告及び承認について             専第8号 令和3年度水俣一般会計補正予算(第7号)  日程第2 議第74号 水俣市ふれあいセンター設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について  日程第3 議第75号 水俣子ども子育て会議条例の一部を改正する条例の制定について  日程第4 議第76号 令和3年度水俣一般会計補正予算(第8号)  日程第5 議第77号 令和3年度水俣国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)  日程第6 議第78号 令和3年度水俣介護保険特別会計補正予算(第2号)  日程第7 議第79号 令和3年度水俣病院事業会計補正予算(第1号)  日程第8 議第80号 水俣過疎地域持続的発展計画の策定について  日程第9 議第81号 工事請負契約の締結について ○議長牧下恭之君) 日程第1、議第73号専決処分報告及び承認についてから、日程第9、議第81号工事請負契約の締結についてまで、9件を一括して議題とします。  順次、委員長報告を求めます。  初めに、総務産業委員長小路貴紀議員。   (総務産業委員長 小路貴紀君登壇) ○総務産業委員長小路貴紀君) ただいま議題となりました議案のうち、総務産業委員会に付託されました議案について、委員会における審査の経過並びに結果について御報告いたします。  まず、専決処分されました議第73号令和3年度水俣一般会計補正予算第7号について申し上げます。  本案は、8月の豪雨による災害復旧のため、予算措置に急施を要したため、専決処分を行ったものである。  今回の補正は、歳入歳出それぞれ1,500万円を増額し、補正後の予算総額歳入歳出それぞれ178億4,866万1,000円とするものである。  補正の内容としては、第8款消防費に、災害対策費、第10款災害復旧費に、公共土木施設災害復旧費を計上している。  この財源としては、第19款繰越金、第20款諸収入、第21款市債をもって調整している。  このほか、地方債補正として、災害復旧事業限度額の変更を計上しているとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく、承認すべきものと決定しました。  次に、議第74号水俣市ふれあいセンター設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。  本案は、令和3年4月1日付けの令和3年度水俣組織機構改革に伴い、制定しようとするものであるとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、福祉環境部から総務企画部に所管を変更した理由をただしたのに対し、これまでは市民と直接接する場であることから市民課所管としていたが、先の組織機構改革による地域振興課の新設に伴い人員配置を見直した。地域振興事業に関して総合的な取り組みを行い、地域活性化を図るため、そのひとつとしてふれあいセンターの業務を地域振興課へ移管したいとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第76号令和3年度水俣一般会計補正予算第8号中付託分について申し上げます。  補正の主な内容としては、第2款総務費に、サーバ室等庁舎移設事業及び市庁舎管理事業、第5款農林水産業費に、地域特産物産地づくり支援対策事業、第10款災害復旧費に、公共土木施設災害復旧費及び農林水産施設災害復旧費などを計上している。  この財源としては、第12款分担金及び負担金、第14款国庫支出金、第15款県支出金、第18款 繰入金、第19款繰越金、第20款諸収入、第21款市債をもって調整している。  このほか、地方債補正として、災害復旧事業ほか3件の限度額の変更を計上しているとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、地域特産物産地づくり支援対策事業について、お茶農家への補助対象要件及び受益戸数についてただしたのに対し、1件あたりの受益戸数が3戸以上で補助対象となり、乗用型茶園管理機の導入については3戸、寒冷紗については4戸の農家から申請があっているとの答弁がありました。  さらに、補助金申請の流れについてただしたのに対し、4月以降に県から要望調査があり、本市からJAを通して各農家に照会をかけ、希望する農家が3戸以上で組合を作り、本市に申請をしてもらう流れで進めているとの答弁がありました。  また、スポーツコミッションの概要についてただしたのに対し、スポーツに関するイベント、大会及び合宿などの誘致を行っている団体や個人並びに観光関係の団体などが連携する組織を設立し、さらなる誘致の促進と、宿泊や飲食などの利用拡大を図ることで、交流人口の増加や地域経済活性化につなげていくものであるとの答弁がありました。  さらに、スポーツ合宿など誘致用パンフレットに関する作成方法や内容及び配布先などについてただしたのに対し、誘致団体・個人・商工会議所観光物産協会などと協議をしながら、より経済効果を図れる内容で作成していく。配布先については、スポーツコミッションの先進地である南関町、上天草市、八代市などへ意見をうかがいながら検討し進めていくとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。
     次に、議第80号水俣過疎地域持続的発展計画の策定について申し上げます。  本計画の策定については、過疎地域持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第1項の規定により議会の議決を経る必要があるため、本案のように提案するものであるとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、法改正後の過疎対策事業債充当率及び普通交付税への算入率についてただしたのに対し、法改正前と同様の100%の充当率元利償還金の70%が普通交付税基準財政需要額に算入されることとなっており、変更はないとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  最後に、議第81号工事請負契約の締結について申し上げます。  本案は、生態系に配慮した渚造成整備(護岸その4)工事請負契約の締結について、水俣市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、提案するものである。  令和3年7月21日に条件付一般競争入札を実施し、契約金額4億5,100万円で坂田・坂口・徳南特定建設工事共同企業体工事請負の仮契約を締結しているとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、工事箇所と工期についてただしたのに対し、工事丸島漁港側で、工期は令和3年9月24日から令和4年3月31日までであるとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上で、総務産業委員会審査報告を終わります。 ○議長牧下恭之君) 次に、厚生文教委員長桑原一知議員。   (厚生文教委員長 桑原一知君登壇) ○厚生文教委員長桑原一知君) ただいま議題となりました議案のうち、厚生文教委員会に付託されました議案について、委員会での審査の経過並びに結果について、御報告いたします。  まず、議第75号水俣子ども子育て会議条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。  本案は、委員の任期を年度に合わせるため、本案のように制定しようとするものであるとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第76号令和3年度水俣一般会計補正予算第8号中付託分について申し上げます。  補正の主な内容としては、第3款民生費に、放課後児童健全育成事業地域生活支援事業、第9款教育費に、松本眞一同朋奨学金給付事業などを計上している。  これらの財源としては、第14款国庫支出金、第15款県支出金、第17款寄附金、第19款繰越金、第20款諸収入をもって調整している。  このほか、地方債補正として、過疎対策事業限度額の変更を計上しているとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、松本眞一同朋奨学制度は、設立時に5,000万円、また新たに2,000万円を寄附していただけるということだが、これまで感謝状などを授与したことはあるのか。また市報等でこの奨学制度が創設された経緯や、御本人の功績などを紹介する特集を組むとか、奨学制度実績等を市民にお知らせしてみてはどうかとただしたのに対し、初回に寄附していただいたときは感謝状を贈呈したり、感謝の意を込めて、市表彰善行章を授与させていただいた。現在は市のホームページで御本人の紹介や奨学制度の実績も紹介させていただいているところである。今回、追加の寄附をいただくのを機に、新たに市政功労章の授与も検討しているところであり、本奨学制度について市報でもさらに紹介させていただこうと考えているとの答弁がありました。  また、学童クラブトイレ改修をされるということだが、どのように改修するのかとただしたのに対し、今回の主な改修は、これまで利用していたトイレでは仕切りが低いなど、園児用に作られていたため、学童の子どもたちも利用できるように1階及び2階のトイレを大規模改修するものであるとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第77号令和3年度水俣国民健康保険事業特別会計補正予算第2号について申し上げます。  今回の補正は、歳入歳出それぞれ10万4,000円を増額し、補正後の予算総額歳入歳出それぞれ37億7,967万2,000円とするものである。  補正の内容としては、第8款諸支出金に、国県支出金等返還金を計上している。  その財源としては、第8款諸収入をもって調整しているとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第78号令和3年度水俣介護保険特別会計補正予算第2号について申し上げます。  今回の補正は、歳入歳出それぞれ6,862万6,000円を増額し、補正後の予算総額を、歳入歳出それぞれ39億1,825万3,000円とするものである。  補正の主な内容としては、第6款諸支出金に、介護給付費等の確定に伴う国県支出金等返還金などを計上している。  その財源としては、第4款国庫支出金、第8款繰越金をもって調整しているとの説明を受けました。  質疑の中で、介護保険料の低所得者への優遇措置を受けられる範囲はどうなっているのかとただしたのに対し、生活保護受給者非課税世帯で、その前年所得等により3段階に分けられているとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  最後に、議第79号令和3年度水俣病院事業会計補正予算第1号について申し上げます。  今回の補正は、令和3年度水俣病院事業会計予算第4条に定める資本的収入の額を9,746万6,000円増額して補正後の資本的収入の額を4億95万円に、資本的支出の額を9,747万1,000円増額して補正後の資本的支出の額を9億9,258万2,000円とするものである。  なお、資本的収支不足額に対しては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額減債積立金及び過年度分損益勘定留保資金で補てんすることとしている。  補正の内容としては、資本的収入及び支出において、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業医療分に伴う補助金及び建設改良費の増額を計上しているとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上で、厚生文教委員会審査報告を終わります。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 以上で委員会審査報告は終わりました。  これから委員長報告に対する質疑に入ります。  ただいまの委員長報告について質疑はありませんか。   (「なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 質疑なしと認め、これで委員長報告に対する質疑を終わります。  これから討論に入ります。  藤本壽子議員から議第81号について、討論の通告があります。  これから発言を許します。  藤本壽子議員。 ○藤本壽子君 無限21の藤本壽子です。  私は、議第81号工事請負契約について、反対の立場で討論いたします。  生態系に配慮した渚造成整備(護岸その4)の工事請負契約の締結でありますが、3月議会でも申し上げたように、本年度の予算が4億5,702万円、県支出金が1億1,700万円、市債が3億3,890万円ということであり、つまり、公債費がほかの事業に比べて増大をいたします。また、現在までの歳出が、14億9,177万円。30億以上の工事を見込んでいますので、この先20億円以上の予算が見込まれます。歳出構造硬直化を招く事業といえます。本年度予算の配分の中で多くの市民から予算配分についての疑問の声を聴いています。また、命の要である総合医療センターなどへの予算の削減がある中、緊急でない事業については、凍結するべきではないかと主張してまいりました。  さらに、工事現場を遠くから眺めるとたくさんの海鳥が飛来し、この海域を飛びかっています。生態系に配慮した事業になっているのか、はなはだ疑問がわきます。海域の埋め立てについては、市民より国土交通省広域水面埋め立て許可処分取り消しを求める行政不服審査請求が提出されております。埋立地が八幡残渣プールに近いことでの懸念を感じている。環境魚介類への影響について心配している。それについての納得した回答はないという状況であります。  よって、この工事請負契約については、市民の暮らしを守る予算への変更を求めるため反対であります。  工事の凍結をお願いして、私の反対討論を終わります。  以上、議員の皆様の御賛同を、よろしくお願いいたします。 ○議長牧下恭之君) ほかに討論はありませんか。   (「なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 討論なしと認め、これで討論を終わります。  これから採決します。  議第73号専決処分報告及び承認についてを採決します。  本件に対する委員長報告は承認であります。  本件は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがって本件は、委員長報告のとおり承認しました。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 次に、議第74号水俣市ふれあいセンター設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてから、議第80号水俣過疎地域持続的発展計画の策定についてまで、7件を一括して採決します。  本7件に対する委員長報告はいずれも可決であります。  本7件は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがって本7件は、いずれも委員長報告のとおり可決しました。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 次に、議第81号工事請負契約の締結についてを採決します。  本件に対しては、先ほど討論がありましたように御異議がありますので、挙手により採決します。  本件に対する委員長報告は可決であります。  したがって原案についてお諮りします。  本件は原案のとおり決定することに賛成の議員の挙手を求めます。   (賛成者挙手) ○議長牧下恭之君) 挙手多数であります。  したがって本件は、原案のとおり可決しました。         ────────────────────────── ◎日程第10 委員会の閉会中の継続審査並びに調査について        総務産業委員会         1 議第82号 令和2年度水俣水道事業会計決算認定及び剰余金処分について         1 議第83号 令和2年度水俣公共下水道事業会計決算認定について         1 一般行財政並びに経済観光農林水産都市計画上下水道等に関する諸問題の調査について        厚生文教委員会         1 議第84号 令和2年度水俣病院事業会計決算認定及び剰余金処分について         1 議第87号 令和2年度水俣国民健康保険事業特別会計決算認定について         1 議第88号 令和2年度水俣後期高齢者医療特別会計決算認定について         1 議第89号 令和2年度水俣介護保険特別会計決算認定について         1 陳第1号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情について         1 環境、福祉、総合医療センター並びに教育等に関する諸問題の調査について        議会運営委員会         1 議会運営等に関する諸問題の調査について         1 議会情報公開に関する調査について
    議長牧下恭之君) 日程第10、委員会の閉会中の継続審査並びに調査についてを議題とします。  各常任委員会及び議会運営委員会から、目下委員会において審査中の事件並びに所管事務調査について、閉会中の継続審査調査申し出があります。  お諮りします。  各常任委員会及び議会運営委員会から申し出のとおり、閉会中の継続審査並びに調査に付することに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがってそのように決定しました。         ────────────────────────── ◎日程第11 議員派遣について ○議長牧下恭之君) 日程第11、議員派遣についてを議題とします。         ──────────────────────────                  議員派遣について  地方自治法第100条第13項及び水俣市議会会議規則第167条の規定により下記のとおり議員を派遣する。                      記 1 森林・林業・林産業活性化九州大会  派遣目的  森林の整備と木材の需要拡大の推進を行う。  派遣場所  佐賀市  派遣期間  令和3年10月28日(木) 1日間  派遣議員  小路貴紀議員  経  費  一般会計予算議会費の中から支出         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) お諮りします。  議席に配付のとおり、議員を派遣したいと思います。  これに御異議ありませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) 異議なしと認めます。  したがって議席に配付のとおり、議員を派遣することに決定しました。         ────────────────────────── ○議長牧下恭之君) 以上で本日の日程は全部終わり、今期定例会の全日程を終了しました。  これで令和3年第4回水俣市議会定例会を閉会します。                                   午前10時24分 閉会          地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。                         水俣市議会 議長    牧 下 恭 之                               署名議員  杉 迫 一 樹                               署名議員  藤 本 壽 子...